2020-01-01から1年間の記事一覧

2208~2210

2208、2209、22101-5、…網の浦の 海人娘子らが 燒く塩の… 軍王、香川3-278、志賀の海女は藻刈り塩燒き暇なみ櫛笥の… 石川少郎、福岡3-354、縄の浦に塩燒く煙夕されば… 日置少老、兵庫3-366、…手結が浦に 海女娘子 塩燒く煙… 笠金村、福井3-413、須磨の海女の…

2201~2207

2201、2165あたりで既述。(2)2首の読みの366が「が」、367が「の」のもの。イ、366「が」、367「の」と読み、訳がないもの。 代精・代初、槻落葉、略解、攷證、檜嬬手、古義、近藤註疏、新考。ロ、366読み「が」語注「の」。367読み「の」、語注、訳なし…

2195~2200

2195、天之香來山、畝火之山、眞神之原、百濟之原、野島之崎、天之芳來山、神之埼、見穗之浦、田兒之浦、明石之浦、手結之浦、夏實之河、鳥篭之山、眞野之浦、隱之山、網兒之山、竹田之原、三船之山、吉野之河、春日之山、鹿脊之山、鹿嶋之埼、三方之海、鞆…

奈良、和歌山の人口

奈良県2020年7月1日奈良市 35,3351 -143 0.000404(7←10)大和高田市 6,1251 -70 0.001142(4←5) 大和郡山市 8,4387 -70 0.000829(5←7)天理市 6,4733 78 +0.00120(12←4)橿原市 12,1692 -78 0.000640(6←11)桜井市 5,4620 -15 0.000274(10←9)五條市 2,8003 -65 0.…

2188~2194

2188、巻14は、すべて音仮名の「シ」。巻15もほぼすべて音仮名の「シ」。それが大量に出る。一例だけ、主格の「3580君之由久」があったが、非常に珍しい。2189、16-3787、妹之名爾(いもがなに)16-3788、無耳之(みみなしの) 池16-3811、君之三言等(…

2182~2187

2182、2183、2184、218512-2841、我背子之(わがせこが) 朝明形12-2881或本、君之目不見而(きみがめみずて)12-2883.3007.3051、君之光儀乎(きみがすがたを)12-2897、吾妹子之(わぎもこが) 裳引之容儀12-2900、吾妹子之(わぎもこが) 咲眉引12-2906、…

2178~2181

2178、217910-1827、羽買之山從(はがひのやま)10-1856、風爾加妹之(かぜにかいもが) 梅乃10-1877、妹之家道爾(いもがいへぢに)10-1880、淺茅之上爾(あさぢがうへに)10-1897、君之當乎婆(きみがあたりをば)10-1900、君之使乎(きみがつかひを)10-1…

2175~2177

2175、21768-1421、妹之白紐(いもがしらひも)8-1429、※[女+感]嬬等之(をとめらが) 頭挿乃多米爾 遊士之8-1449、淺茅之原乃(あさぢがはらの)8-1455、公之三舶乃(きみがみふねの)8-1460、戯奴 [變云 和氣] 之爲(わけがため)8-1463、吾妹子之(わ…

2170~2174

2170、2171、4-487、鳥篭之山有(とこのやまなる) 不知哉川4-490、眞野之浦乃(まののうらの) 與騰乃繼橋4-499、公之使乃(きみがつかひの) 雖見4-502、妹之心乎(いもがこころを) 忘而4-511、隱之山乎(なばりのやまを) 今日4-522、※[女+感]嬬等之…

東京と長野の人口

東京都6月1日の人口動態総人口 1399,9568人、3405人減少。長野県6月1日の人口動態総人口 203,8286人、810人減少。世帯数330増加。東京がちょっと一服。長野はいつもどおり。

2167~2169

2167、集中の「之」の用例。題詞、左注は除く。音仮名の「之(シ)」訓字の「之(の)」は除く。地名の場合は「之(の)」も出す。1-5、海處女等之(あまおとめらが) 燒塩乃1-9、吾瀬子之(わがせこが) 射立爲兼1-10、君之齒母(きみがよも) 吾代毛1-20、…

2166、2167

2166、(2)の場合、「我(が)」「之(の)」とテキストどおり素直に読んだのはいいが、なぜ一つの作品の一つの地名を二通りに詠みわけたのかがわからない。訳のあるのでは(拾穗抄は訳なしとみなす)、講義、注釈などが、「が」と詠んだのは、「が」で訳…

2158~2165

2158、次は、田結我浦(366)、手結之浦(367)。笠金村の歌は奇妙な表現が時に使われる。それに、同じ作者で、一方が「が」、一方が「之」というので、野島が崎に似た問題がある(金村の場合は長歌反歌なので、「之」は「が」と詠むしかないが)。それに万…

奈良、和歌山の人口

奈良県2020年6月1日奈良市 35,3494 -98 0.000277(10)大和高田市 6,1321 -40 0.000652(5) 大和郡山市 8,4457 -41 0.00048545(7)天理市 6,4655 -74 0.001144(4)橿原市 12,1770 -32 0.000262(11)桜井市 5,4635 -16 0.000292(9)五條市 2,8068 -39 0.001389(1)御…

2150~2157

2150、野嶋我さき(3606)、野嶋我埼(250一本)釋注、 この人麻呂の羈旅歌八首には、一本歌の注記が四首にわたって見える。それを記すと次のとおり。 l 処女を過ぎて 野島が崎に (二五〇の一本) 2 藤江の浦に (二五二の一本) 3 明石の門より (二五五の…

2147~2149

2147、青根が峯からあと、「~が~」は少ないながら、以下のものがある(2068参照)。かほやがぬま(3416)、野嶋我さき(3606)、野嶋我埼(250一本)、田結我浦(366)、まつがうら(3552)、むらじがいそ(4338)、手結之浦(367)、妹之嶋(1199)、淺茅…

東京と長野の人口

東京都5月1日の人口動態総人口 1400,2973人、2,0351人増加。長野県5月1日の人口動態総人口 203,9096人、1474増加。世帯数3504増加。東京が二月連続の桁違いの大増加。長野は反転増大、世帯数大幅増加。東京がひどいことになった。長野の増加も凄い。いつ…

2142~2146

2142、青根我峯(1120)。山関係の最後で吉野のもの。峰はやはり吉野にふさわしいが、なぜ「が」なのか、分かったようで分からない。「が」だから、広大な吉野山中のごく一部分の地形の名前だろう。それにしても、吉野などはどこを見ても青々とした山々峰々…

2138~2141

2138、次は、飛火賀※[山+鬼](たけ)(1047)。体調不良につき何もせず。2139、※[山+鬼]の字の読み方や位置比定について、いろいろ説があったがだいたい落ち着いてきたようだ。吉井全注を見てみよう。訳、…生駒山の飛火が岳(たけ)に…。飛火が岳は、…

2137

2137、一応切りあげた「真神の原」で、私が言ったのと同じことを言う人がいた。客野宮治、蘇我氏の研究、文芸社、379頁、1700円、2015.4.15110頁~111頁、小墾田地域(豊浦、奥山、岡、稲淵)に真神原はすっぽりと包まれる。法興寺を建てた地を真神原と呼ん…

和歌山、奈良、伊賀、名張、の人口。

和歌山県5月1日人口、91,6843(-409)、世帯数、39,4679(+914)増えたところ、和歌山市(+119)、新宮市(+1)、かつらぎ(+6)、高野(+7)、美浜(+3)、由良(+2)、日高川(+64)、白浜(+8)、上富田(+37)、北山(+1)、の10。凄まじい増加だ。それ…

2132~2136

2132、次は吉志美我高嶺(385)。2133、此も何度か見たはずだし、全部調べても無駄なので、新大系、新編全集、阿蘇全歌講義だけを見る。●新大系 仙の柘枝の歌三首385 (霞降り)吉志美が岳が高く険しいので、草取り「かなわ」、私は妹の手を取る。 右の一首…

2124~ 2131

2124、「ゆつきがたけ」についてはすでに何度か触れたし、人麻呂作品に「~が~」が目に付くことも触れた。ここでは触れ残したことを考えてみたい。7-1087 詠雲痛足河 々浪立奴 卷目之 由槻我高仁 雲居立有良志穴師川川波立ちぬ卷向の弓月が岳に雲居立てるら…

2120~2123  

2120,崇峻紀云、蘇我馬子宿禰壞2飛鳥衣縫造祖樹葉之家1始作2法興寺1、此地名2飛鳥眞神原1、亦名2飛鳥苫田1、これを見てちょっと変に思ったのは、名2~1、というときの名を「名づく」と読むことだ。動詞だからこれいがいの読み方はないだろうが、真神の原とい…

東京、長野の人口

東京都4月1日の人口動態総人口 1398,2622人、3,0831人増加。長野県4月1日の人口動態総人口 203,7622人、5612人減少。世帯数56増加。東京が桁違いの大増加。長野は減少増大、なのに世帯数増加。

2117~2119

2117、守屋、馬子、法興寺などをネット検索して、書紀敏達紀を読み出す。敏達13年条から、蘇我馬子の崇仏記事が出る。14年2月馬子の病気記事で、佛神(ほとけ)という語が出る。その頭注、高僧伝、康僧会伝にも仏神の語が見える。仏の意。欽明紀13年の蘇我稲…

2116

2116、昨日、大井重二郎を忘れていた。その説の要点は、「真神の原は陵墓の地。檜隈大内陵もその一部。」というもの。何となく、最近宮殿説が有力なように見えるが、新大系、古典全集など最近のでも陵墓説のがある。「真神の原に…天つ御門を…定め賜ひて……磐…

2110~2115

2110、先に普通名詞の「原」も出しておいたが、圧倒的に植物が多いのは当然だろう。あとは地形に関するのが続く。国原、海原、河原、天原。そして気象が一つ、露原。当然ながら動物はない。狼などどこから出てきたのか。以下例によって、注釈の点検。拾穂抄…

和歌山県の人口

和歌山県2020年4月1日現在県計 91,7252 ▲ 2,731 212市部計 72,1362 ▲ 1,825 239郡部計 19,5890 ▲ 906 ▲ 27和歌山市 35,4416 ▲ 590 237 0.00166(9)海南市 4,8379 ▲ 185 ▲ 14 0.00382(5)橋本市 6,0625 ▲ 109 33 0.00179(8)有田市 2,6167 ▲ 101 16 0.00385(4)…

2108~2109、奈良県の人口訂正

2108、藤井が原以外にも、~が原はある。人麻呂の199番歌に「和射見が原」がある。199番にはほかに、真神之原、百濟之原、門之原(これは普通名詞)もあり「我」「之」で区別されているから。これは「~の原」である。なぜ「和射見が原」を「和射見の原」と…