2020-05-01から1ヶ月間の記事一覧

和歌山、奈良、伊賀、名張、の人口。

和歌山県5月1日人口、91,6843(-409)、世帯数、39,4679(+914)増えたところ、和歌山市(+119)、新宮市(+1)、かつらぎ(+6)、高野(+7)、美浜(+3)、由良(+2)、日高川(+64)、白浜(+8)、上富田(+37)、北山(+1)、の10。凄まじい増加だ。それ…

2132~2136

2132、次は吉志美我高嶺(385)。2133、此も何度か見たはずだし、全部調べても無駄なので、新大系、新編全集、阿蘇全歌講義だけを見る。●新大系 仙の柘枝の歌三首385 (霞降り)吉志美が岳が高く険しいので、草取り「かなわ」、私は妹の手を取る。 右の一首…

2124~ 2131

2124、「ゆつきがたけ」についてはすでに何度か触れたし、人麻呂作品に「~が~」が目に付くことも触れた。ここでは触れ残したことを考えてみたい。7-1087 詠雲痛足河 々浪立奴 卷目之 由槻我高仁 雲居立有良志穴師川川波立ちぬ卷向の弓月が岳に雲居立てるら…

2120~2123  

2120,崇峻紀云、蘇我馬子宿禰壞2飛鳥衣縫造祖樹葉之家1始作2法興寺1、此地名2飛鳥眞神原1、亦名2飛鳥苫田1、これを見てちょっと変に思ったのは、名2~1、というときの名を「名づく」と読むことだ。動詞だからこれいがいの読み方はないだろうが、真神の原とい…

東京、長野の人口

東京都4月1日の人口動態総人口 1398,2622人、3,0831人増加。長野県4月1日の人口動態総人口 203,7622人、5612人減少。世帯数56増加。東京が桁違いの大増加。長野は減少増大、なのに世帯数増加。

2117~2119

2117、守屋、馬子、法興寺などをネット検索して、書紀敏達紀を読み出す。敏達13年条から、蘇我馬子の崇仏記事が出る。14年2月馬子の病気記事で、佛神(ほとけ)という語が出る。その頭注、高僧伝、康僧会伝にも仏神の語が見える。仏の意。欽明紀13年の蘇我稲…

2116

2116、昨日、大井重二郎を忘れていた。その説の要点は、「真神の原は陵墓の地。檜隈大内陵もその一部。」というもの。何となく、最近宮殿説が有力なように見えるが、新大系、古典全集など最近のでも陵墓説のがある。「真神の原に…天つ御門を…定め賜ひて……磐…

2110~2115

2110、先に普通名詞の「原」も出しておいたが、圧倒的に植物が多いのは当然だろう。あとは地形に関するのが続く。国原、海原、河原、天原。そして気象が一つ、露原。当然ながら動物はない。狼などどこから出てきたのか。以下例によって、注釈の点検。拾穂抄…

和歌山県の人口

和歌山県2020年4月1日現在県計 91,7252 ▲ 2,731 212市部計 72,1362 ▲ 1,825 239郡部計 19,5890 ▲ 906 ▲ 27和歌山市 35,4416 ▲ 590 237 0.00166(9)海南市 4,8379 ▲ 185 ▲ 14 0.00382(5)橋本市 6,0625 ▲ 109 33 0.00179(8)有田市 2,6167 ▲ 101 16 0.00385(4)…

2108~2109、奈良県の人口訂正

2108、藤井が原以外にも、~が原はある。人麻呂の199番歌に「和射見が原」がある。199番にはほかに、真神之原、百濟之原、門之原(これは普通名詞)もあり「我」「之」で区別されているから。これは「~の原」である。なぜ「和射見が原」を「和射見の原」と…