2019-12-01から1ヶ月間の記事一覧

奈良県の人口

奈良県2019年12月1日現在奈良市 35,3886 -24 100 0.000067(11)大和高田市 6,1786 -102 -19 0.00165(3)大和郡山市 8,4690 -61 -13 0.00072(5)天理市 6,5268 -70 -18 0.00107(4)橿原市 12,1916 -25 47 0.00020(9)桜井市 5,4949 -37 17 0.00067(6)五條市 2,8…

1985、1986「~」越野、百済野、咲野、引馬野、猪名野、稲日野、隠野、和射見野、託馬野、武蔵野、つむが野、いはたの、三嶋野、石瀬野 14倉椅川、三和河、八釣川、佐保川、宜寸川、能登河、檜隈川、廣瀬川、甘南備河、取替河、片足羽河、氏河、不盡河、不…

和歌山の人口

和歌山県2019年12月1日現在県計 92,2489 ▲ 688 ▲ 60市部計 72,4919 ▲ 371 ▲ 1郡部計 19,7570 ▲ 317 ▲ 59和歌山市 35,5698 ▲ 59 13 0.00016(8)海南市 4,8706 ▲ 78 ▲ 19 0.00160(1)橋本市 6,0829 ▲ 43 0 0.00070(7)有田市 2,6379 ▲ 27 1 0.00102(4)御坊市 2…

1983、膨大な分量で数字にしにくい。ざっと見たところ、すでに少し触れたように、「の」のない「~」、つまり複合名詞(蜂矢真郷氏の用語)とか漢語的な語の方がはるかに多いように見える。「~の~」だけのもの。三垣乃山、畝火之山、小倉乃山、三毛侶乃山…

1982、越野(をちの)(195④)、百済野(1431①)、咲野(1905②)、引馬野(57①)、猪名野(279②)、稲日野(253①)、不欲見野(940①)、印南野(1178①、1179③)、いなみ野(4301①)、隠野(1536③)、和射見野(2722③)、託馬野(395①)、武蔵野(3374①、3375…

1969~1981「の」がつかないもの。両形の所で出たのは除く。高山(かぐやま)(13①、14①)、香具山(334③)、香山(2449①)、耳梨山(14②)、細川山(1330②)、南淵山(1709②)、見名淵山(2206②)、矢釣山(262①)、巻向山(1268②、1815②)、巨勢山(54①)…

東京、長野、伊賀、名張の人口

東京都11月1日の人口動態総人口 1395,3744人、1,0888人増加。長野県11月1日の人口動態総人口 204,8907人、746人減少。世帯数169増加。東京激しく増加。長野は減少が縮小。 伊賀市の人口人口 9,1479(-85) 9,1421(-58) 9,1349(-72) 9,1292(-57) 9,1277(-…

1967、1968、「の」を読み添えするものも和歌特有の音数制限(5音か7音)の関係でほぼ確実なので、「~の~」「~」の計算に入れる必要がある。無い三垣乃山(1761)、畝火之山(29)、畝火乃山(207)、雲飛山(1335)、小倉乃山(1511)、小椋山(1664)…

1966、痛背乃河2:1 泊瀬乃川4:8 明日香乃河5:17 吉野乃河3:9 泉乃河2:5 能登瀬乃川1:1 麻都良能可波1:4 淡路乃嶋2:8 家乃嶋1:2山以外のものも山と同じような傾向を示す。山よりも全体の数が少ないから(山54,川16)例は少…

1965、ちょっと脱線。偶然眼にした歌。しまみやのみかりの池のはなちとりひとめきらひて人におよはす(歌仙家集・柿本集)万葉集では、「~宮」というとき、すべて「~の宮」というのに、ここでは「しまみや(島宮)」となっている。題詞では「なみの宮のう…

1964、「~の~」、つまり一語の固有名詞といいながら、結合度が緩く、うっかりすると3語に分解しそうな、和語的なものが圧倒的に多く、「~」、つまり確実な一語の固有名詞となりきった漢語的なものは非常に少ない。ただしまだ調べていない形のがあるが。…

1957、1958、1959、1960、1961、1962、1963無い三垣乃山(1761)、畝火之山(29)、畝火乃山(207)、小倉乃山(1511)、三毛侶乃山(2512)、三諸之山(3228、3231)、病足乃山(3126)、引手乃山(212)、吉野乃山(52、3839)、三船乃山(242、243)、御…